ミュージアムじまんデジタルラリー

近畿エリア14スポット

  • 1

    福井県立恐竜博物館

  • 2

    坂井市龍翔博物館

  • 1

    滋賀県立琵琶湖博物館

  • 2

    ヤンマーミュージアム

  • 3

    近江上布伝統産業会館

  • 1

    新幹線公園

  • 2

    四條畷市立歴史民俗資料館

  • 3

    大阪府立近つ飛鳥博物館

  • 4

    大阪府立弥生文化博物館

  • 5

    犬鳴山 七宝瀧寺

  • 1

    玄武洞ミュージアム

  • 2

    パルシェ香りの館

  • 1

    柿博物館

  • 2

    和歌山県立博物館

1福井県

ミュージアムじまん福井県立恐竜博物館

恐竜化石の一大産地である勝山市。ずらりと並ぶ50体もの恐竜全身骨格は圧巻!

恐竜を中心とする国内最大級の地質・古生物学博物館です。銀色に光るドーム型の展示室(4,500m2)には、50体もの恐竜全身骨格や恐竜時代を再現した巨大なジオラマ、CGシアターなど、恐竜をはじめとする古生物や地球史の展示が充実しており、子どもから大人まで楽しんで学習できます。

住所
福井県勝山市村岡町寺尾51‐11
TEL
0779‐88‐0001
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休日
第2・第4水曜、年末年始(12/31、1/1)
入場料金
一般1,000円、高大生800円、小中生500円、70歳以上500円
駐車場
あり(1,200台)、無料
WEBサイト
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

総合受付

恐竜化石の実物と複製(レプリカ)の見分け方をごそんじですか? 実物は傷がつかないように骨格全体をフレームで支えており、複製(レプリカ)は骨に穴を開けてフレームを通しています。近くでよく見比べてみましょう!

MORE

ごじまんスポット

2福井県

ミュージアムじまん坂井市龍翔博物館

日本海を臨む丘の上に建つレトロな洋風建築内に、数々の仕掛けで坂井市の歴史や文化を紹介。

令和5年6月にリニューアルオープン。明治時代の龍翔小学校がモデルの西洋風のレトロな建物の中では、新しい展示方法を多彩に取り入れ、坂井市の歴史や文化を楽しく・わかりやすく紹介しています。また、4階展望バルコニーでは屋外を一周でき、白山から日本海まで360度の眺望が楽しめます。

住所
福井県坂井市三国町緑ケ丘4‐2‐1
TEL
0776‐82‐5666
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休日
水曜、年末年始(12/29~1/3)
入場料金
一般400円、高校生以下無料
駐車場
あり(26台、ハートフル・バス用あり)、無料
WEBサイト
https://ryusho-museum.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

坂井市龍翔博物館内掲示板

坂井市龍翔博物館の、八角形五階建てという一見変わった外観。このモデルになった建物があったのをご存知ですか? 明治時代から大正時代初めまで三国湊にあった洋風の「龍翔小学校」をモデルにしたものです。全国的にもめずらしい形で、屋根は広げた洋傘に似ているので「こうもり傘学校」とも呼ばれたそうです。かつての龍翔小学校と同じく龍翔博物館も三国のランドマークになっています。

MORE

ごじまんスポット

1滋賀県

ミュージアムじまん滋賀県立琵琶湖博物館

400万年の長い歴史を持つ琵琶湖。ここにしかいない固有種や淡水の生き物の姿を観察しよう!

湖の生い立ち、人々の歴史、自然と私たちの暮らしの展示をはじめ、湖の生き物の生きた姿を見ることのできる水族展示もあわせもつ総合博物館です。 見るだけでなく、さわったりして、びわ湖の自然や生き物、暮らしについて、体感的な展示があります。

住所
滋賀県草津市下物町1091
TEL
077‐568‐4811
営業時間
9:30~17:00(最終入館は16:00)
休日
月曜(休日の場合開館)、そのほか臨時休館あり
入場料金
大人800円、高大生450円、中学生以下、障害者の方、滋賀県内在住の65歳以上の方は無料
駐車場
あり(普通車420台、バス40台)、博物館利用者の方に総合案内所で駐車無料サービス券配布、バス駐車料金は1,700円(マイクロバス〈定員11~29名〉は、1,100円)
WEBサイト
https://www.biwahaku.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

琵琶湖博物館 エントランス内(入口付近)

館内のレストラン「にほのうみ」では、クセのない味わいと、とろける脂が特徴のビワマスと外来種のブラックバスを使った「湖の幸の天丼」が一番人気です。また、近江牛を使った丼・近江牛コロッケ、近江牛うどんが食べられます。湖国滋賀を代表する味覚である「鮒ずし」もあります。

MORE

ごじまんスポット

2滋賀県

ミュージアムじまんヤンマーミュージアム

子どもたちのチャレンジ精神を、ワクワクするような体験を通じて育むチャレンジミュージアム。

ヤンマーミュージアムは子どもたちが頭と体を使って楽しみながら学べる“チャレンジ体験ミュージアム”です。レストランではお米を主役とし、季節感を感じられるお料理を提供いたします。ショップではオリジナル商品を多数取り揃えております。 ※レストランとショップは入場無料でご利用いただけます。

住所
滋賀県長浜市三和町6‐50
TEL
0749‐62‐8887
営業時間
10:00~17:30(最終入館受付は16:30)
休日
月曜(祝日や振替休日の場合翌平日)、年末年始
入場料金
大人900円、子ども500円 ※カード設置場所は入場無料
駐車場
あり(44台)、無料(満車の場合、市内の有料駐車場をご案内)
WEBサイト
https://www.yanmar.com/jp/museum/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

受付カウンター

営業時間
10:00~17:30

館内コンテンツ「フットボールチャレンジ」では、元日本代表の大久保選手からパスを受け、ゴールに向かってシュート! ワクワクするシュート体験が人気です。2Fには、琵琶湖の生態系を再現した「屋根の上のビオトープ」があり、AR技術を活用した生き物探索が楽しめます。また、ミュージアムのエネルギーシステムで発生した熱を再利用した足湯「おにやんまの湯」があります。

MORE

ごじまんスポット

3滋賀県

ミュージアムじまん近江上布伝統産業会館

琵琶湖の東側で室町時代から続く伝統産業の麻織物布。貴重な手織りの現場をその目で。

滋賀県の麻織物は室町時代から続く伝統産業です。国の伝統的工芸品「近江上布」の歴史や文化に触れられます。貴重な麻の機織り体験もできるほか、ショップも併設しています。

住所
滋賀県愛知郡愛荘町愛知川32‐2
TEL
0749‐42‐3246
営業時間
10:00~17:00
休日
月曜、月末火曜、祝日
入場料金
無料
駐車場
あり(15台)、無料
WEBサイト
https://omi-jofu.com/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

正面玄関を入った所の観光ガイド資料設置場所

近江上布の原料の一つである大麻(おおあさ)は、神事などに使う神聖な植物として日本人が扱ってきたものです。大麻の苧(繊維)は、鈴緒、神社縄など、また神職の衣装も大麻で作られました。日本の伝統産業を知ると伝統文化を知ることができます。

MORE

ごじまんスポット

1大阪府

ミュージアムじまん新幹線公園

新幹線の運転席に座って出発進行〜! 春はきれいな桜のトンネルと車両のコラボが◎♪

新幹線公園には、0系新幹線車両とEF15・EF120号機電気機関車が展示されています。入口から展示車両までの約400mは、春になるときれいな桜のトンネルとなり、多くの人で賑わいます。毎週日曜日には内部公開を行っており、運転席や客席に自由に座って機器に触れることもできます。

住所
大阪府摂津市安威川南町2
TEL
06‐6383‐1591
営業時間
散策自由、【車両内部公開】日曜10:00~12:00、14:00~16:00
休日
無休、【車両内部公開】年末年始(12/29~1/3)
入場料金
無料
駐車場
周辺にあり(市役所駐車場79台 ※駐車場から公園まで徒歩8分)、無料
WEBサイト
https://www.city.settsu.osaka.jp/kurashi/kouensuiro/kouen/3719.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

新幹線公園の車両の内窓

【平日】摂津市役所新館5階水みどり課

開庁時間
9:00~17:15

【日曜】新幹線公園

配布時間
10:00~12:00、14:00~16:00(車両内部公開時のみ) ※カードは平日及び日曜のみ配布

展示されている0系新幹線車両は、昭和44年に製造され、16両編成の先頭車両の1号車として、東京―新大阪―博多間を昭和59年10月27日まで約532万km(地球を約133周する距離)を走り、役目を終えたのち、この新幹線公園に来ました。また、EF15・EF120号機電気機関車は戦後の代表的な機関車で、最も多く製造された車両です。昭和29年に製造され、東海道本線、高崎線で貨物用として働き、昭和45年より昭和58年1月に廃車されるまで阪和線、紀勢線で紀州特産のみかん輸送等に活躍していました。

MORE

ごじまんスポット

2大阪府

ミュージアムじまん四條畷市立歴史民俗資料館

馬にまつわる出土品やイラスト満載のわかりやすい展示、パズルや塗り絵で子供も夢中に★

資料館では、四條畷市内から見つかったさまざまな時代の出土品を展示しています。中でも馬に関係するものが人気です。市内には古墳時代中期(約1600年前)に馬を飼育していた人々の集落があり、周辺から見つかった子馬形埴輪や馬形埴輪、飼育に使用していたムチやブラシ、馬の骨などを展示しています。

住所
大阪府四條畷市塚脇町3‐7
TEL
072‐878‐4558
営業時間
9:30~17:00
休日
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/28~1/4)、特別展準備期間
入場料金
無料
駐車場
あり(6台)、無料
WEBサイト
https://www.city.shijonawate.lg.jp/site/bunkazai-shiseki/1931.html/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

1階ロビー

織田信長より早く天下人と呼ばれた戦国武将がいたのはご存知でしょうか? 四條畷市とお隣の大東市にまたがる飯盛山。そこに史跡「飯盛城跡」があります。飯盛城跡は最初の天下人と称される三好長慶の居城でした。信長活躍以降に作られた城の特徴といわれている、石垣、礎石建物、瓦が、それ以前の城である飯盛城跡からも見つかっています。瓦は資料館で、石垣は現地で見ることができます。また、飯盛城の支城の田原城、その城主の菩提寺である千光寺から日本最古のキリシタン墓碑が見つかっており、墓碑には「礼幡(レイマン)」の文字が刻まれています。

MORE

ごじまんスポット

3大阪府

ミュージアムじまん大阪府立近つ飛鳥博物館

大阪府でも有数の群集墳、一須賀古墳群の謎を紐解き、壮大な考古学の扉を開けて。

「日本の古代国家の形成過程と国際交流」をテーマとし、古代大阪に築かれた数々の巨大古墳や、飛鳥文化にかかわる出土資料の展示をおこなっています。隣接する国史跡の一須賀古墳群では、古墳の横穴式石室や石棺を実際に見て回ることもできます。

住所
大阪府南河内郡河南町大字東山299
TEL
0721‐93‐8321
営業時間
9:45~17:00(展示室入室は10:00~16:30)
休日
月曜(祝日の場合火曜)、年末年始(12/28~1/4) ※ほか、臨時休館日あり
入場料金
観覧料金/大人310円、高大生・65歳以上の方210円、中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方(介助の方1名を含む)無料 ※特別展、企画展の開催中は異なる
駐車場
あり(博物館駐車場80台、風土記の丘駐車場30台)、無料
WEBサイト
https://chikatsu-asuka.jp

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

1階受付前

緑にかこまれた当館は、世界的な建築家、安藤忠雄氏によって設計されました。建物を上空から見ると前方後円墳のかたちをしています。また、屋上の階段状の広場にそびえる塔は「黄泉の世界」をイメージしています。

MORE

ごじまんスポット

4大阪府

ミュージアムじまん大阪府立弥生文化博物館

「日本文化の源流」である弥生時代と現代を比較すれば、暮らしの成り立ちが見えてくる。

日本で唯一の弥生文化専門の博物館。「米作りのはじまり」や、卑弥呼などのテーマに即した展示のほか、近隣の池上曽根遺跡の出土品を展示しています。また、考古学や地元を題材にした企画展・特別展をおこなっているほか、講演会、コンサート、子ども向けのイベントなどをおこなっています。

住所
大阪府和泉市池上町4‐8‐27
TEL
0725‐46‐2162
営業時間
9:30~17:00
休日
月曜
入場料金
一般310円、65歳以上・高大生210円 ※カード設置場所は無料
駐車場
あり(72台)、無料
WEBサイト
https://yayoi-bunka.com/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

1F入口横受付前

当館のキャラクターである「カイト」と「リュウさん」は、それぞれ大阪府内でみつかった弥生時代の遺物が基になっています。「カイト」は八尾市の亀井遺跡から発掘されたイヌ、「リュウさん」は池上曽根遺跡の壺にある絵がモデルとなっております。マンガやアニメ、音声ガイドなどに登場し、弥生時代や当館の紹介をしてくれています。

MORE

ごじまんスポット

5大阪府

ミュージアムじまん犬鳴山 七宝瀧寺

修験道の霊場で、原始の森と呼ばれる犬鳴山。自然の中で、多くの行者が修行を積む。

犬鳴山は修験道の霊場であり、大和の大峯山より6年先の斉明天皇7年(661年)に開山しました。全国でも有数の行者が今も修行に集まり、行者の滝では滝に打たれる修験者の姿が見られます。特に犬鳴山は女人大峯とも言われ、女性の行者も多く修行されています。

住所
大阪府泉佐野市大木8
TEL
072‐459‐7101
営業時間
8:00~16:00
休日
無休
入場料金
無料 ※ただし、行者の滝へのご参拝には滝管理協力費として100円/人
駐車場
あり(30台)、無料
WEBサイト
https://inunakisan.jp

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

本堂寺務所受付

ご本尊は全国でも珍しい倶利伽羅大龍不動であり、役行者によるご自作で絶対秘仏として、祀られています。山号「犬鳴山」は宇多天皇より、寺号「七宝瀧寺」は淳和天皇より賜った、1300年以上続く由緒正しい寺です。365日、護摩祈祷を行い、一般の方も予約なしで受けられます。交通安全や旅行安穏などの御祈願にぜひ。

MORE

ごじまんスポット

1兵庫県

ミュージアムじまん玄武洞ミュージアム

世界から集められた鉱物・宝石・奇石・化石などここでしか見られない石にうっとり♪

鉱物・宝石・奇石・化石を2,500点以上展示している博物館。大きなアマゾナイトの結晶や、光る石の万華鏡、カンカン石の楽器、豚肉石などがある。ステゴドンやティラノサウルスの全身骨格も人気。伝統的工芸品である豊岡杞柳細工も展示している。館内ではかご編み体験やキーホルダー作り、発掘体験も楽しめる。

住所
兵庫県豊岡市赤石1362
TEL
0796‐23‐3821
営業時間
9:00~17:00
休日
年末年始(12/31、1/1) ※ほか、詳細はHPに掲載
入場料金
大人800円、子供500円、幼児400円
駐車場
あり(100台)、無料
WEBサイト
https://genbudo-museum.jp

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

玄武洞ミュージアム受付

名物館長がいる! 4,000点を超える珍しい石のコレクションはすべて館長が集めたもの。玄武洞が地球の神秘がわかる場所なので、地球の不思議を知ってほしいと世界中から集められました。館長おすすめの石はアマゾナイトと菊花石。館内で会えたら熱意ある展示解説を聞けるかも!

MORE

ごじまんスポット

2兵庫県

ミュージアムじまんパルシェ香りの館

「自分だけの香りを作ってみたい!」そんな願いを叶えてくれる館。夢の中のようなお花畑も★

ハーブ好きの方に、香りで癒しのひとときを演出。香りだけでなく見た目にも美しい香草や香木を楽しみながらゆっくりとした時間を過ごせます。併設のカフェでは、名物のラベンダーソフトクリームが味わえたり、同じく併設の温泉で疲れを癒すこともできます。屋外のお花畑では、春から秋にかけて8種類の花が咲き、摘み取り体験も楽しめます。

住所
兵庫県淡路市尾崎3025‐1
TEL
0799‐85‐1162
営業時間
10:00~17:00
休日
不定休
入場料金
無料
駐車場
あり(200台)、無料
WEBサイト
https://www.parchez.co.jp

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

ポプリの部屋 体験受付レジ(香りの館内)

施設がある地元は、お香の生産が日本一という香りの町です。1850年頃からお香作りの歴史があり、今では全国の70%のシェアがあります。施設内の特産館では、地元で作られたお香の商品が多数並び、他にはない品揃えです。

MORE

ごじまんスポット

1奈良県

ミュージアムじまん柿博物館

五條市特産の柿の形をしたドーム内に、柿の歴史、育て方、食べ方や加工品などを展示。

柿博物館は柿の大産地・五條市の中にあり、先人が残した貴重な柿の栽培、利用の歴史と現状を収集、保存するとともに、広く一般に公開することを目的に平成6年に開設されました。柿の実を模した特徴的な外観もあり、「奈良の柿」を情報発信する拠点施設となっています。

住所
奈良県五條市西吉野町湯塩1345
TEL
0747‐24‐0061
営業時間
9:00~16:30
休日
月曜(祝日の場合翌平日)、年末年始(12/28~1/4)
入場料金
無料
駐車場
あり(50台)、無料
WEBサイト
https://www.pref.nara.jp/9617.htm

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

玄関

奈良の柿は、五條吉野地域を中心に、1,810ha(平成31年)で生産され、全国第2位の生産額を誇ります。7~8月のハウス柿に始まり、9~10月の「刀根早生」、「平核無」、11~12月の「富有」、「松本早生富有」と長期間にわたり全国出荷されています。

MORE

ごじまんスポット

2和歌山県

ミュージアムじまん和歌山県立博物館

建築家・黒川紀章設計の建物の中で、和歌山県の古代から近現代までの3万年の歴史を紐解く。

常設展では旧石器時代から近現代にわたる和歌山県の歴史と文化を紹介。特別展「紀州東照宮の宝刀」では紀伊徳川家の歴代当主が奉納した刀剣を展示。特別展「聖地巡礼-熊野と高野-」では、高野山や熊野にまつわる世界遺産の名宝を、5期にわたって展示します。

住所
和歌山県和歌山市吹上1‐4‐14
TEL
073‐436‐8670
営業時間
9:30~17:00
休日
月曜(祝休日の場合翌平日)、年末年始(12/29~1/3)、秋特別展展示替期間(9/30~10/11、11/25〜12/6)
入場料金
【常設展・特別展(4/27〜9/29、12/7〜令和7.3/9)】一般520円、大学生310円、【特別展(10/12〜11/24)】一般1,000円、大学生800円、 ※65歳以上・高校生以下無料
駐車場
あり(90台)、博物館利用の場合は2時間無料、以後30分100円
WEBサイト
https://hakubutu.wakayama.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

エントランス内受付カウンター前

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」は、今年で世界遺産登録20週年を迎えます。6~3月に開催する特別展「聖地巡礼-熊野と高野-」では、普段は見ることのできない熊野や高野山の名宝を、期間中いつでも観賞していただけます。

MORE

ごじまんスポット

中国エリア12スポット

  • 4

    青山剛昌ふるさと館

  • 7

    水木しげる記念館

  • 1

    島根県立美術館

  • 2

    島根県立しまね海洋館アクアス

  • 1

    高梁市成羽美術館

  • 2

    津山まなびの鉄道館

  • 3

    真庭市蒜山ミュージアム(GREENable HIRUZEN)

  • 4

    新見美術館

  • 5

    現代玩具博物館・オルゴール夢館

  • 1

    下瀬美術館

  • 2

    湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)

  • 2

    月性展示館・清狂草堂

4鳥取県

ミュージアムじまん青山剛昌ふるさと館

世界中で愛される漫画、「名探偵コナン」のキャラクターや貴重な資料にみんな大興奮!

「名探偵コナン」の作者、青山剛昌氏の記念館。作品はもちろん、少年時代のエピソードや思い出の品を展示し、作者の原点に迫ります。JR由良駅(愛称コナン駅)から道の駅 大栄に続くコナン通りには、ブロンズ像が建ち並び、全国で唯一の名探偵コナンに会えるまちです。

住所
鳥取県東伯郡北栄町由良宿1414
TEL
0858‐37‐5389
営業時間
9:30~17:30(最終受付は17:00)
休日
HPにて確認
入場料金
大人700円、中高生500円、小学生300円、小学生未満無料
駐車場
あり(約100台)、無料
WEBサイト
https://www.gamf.jp//

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

ミュージアムショップ内 正面出入口付近

青山剛昌ふるさと館の外観は、江戸時代末期に大砲を鋳造した国内有数の溶鉱炉である「六尾反射炉」をモチーフにしています。

MORE

ごじまんスポット

7鳥取県

ミュージアムじまん水木しげる記念館

ちょっぴり怖いけど、愉快で憎めない妖怪たちとともに、摩訶不思議な水木ワールドへ。

水木しげる記念館は、鳥取県境港市にある漫画家・水木しげる氏を紹介するミュージアム。波乱万丈な水木しげる氏の人生を追体験しながら、「境港」「戦争体験」「妖怪」など多様なテーマについて学ぶことのできる展示を用意しております。
©水木プロダクション

住所
鳥取県境港市本町5
TEL
0859‐42‐2171
営業時間
9:30~17:00
休日
無休
入場料金
大人1,000円、中高生500円、小学生300円 ※カード設置場所は無料
駐車場
なし
WEBサイト
http://mizuki.sakaiminato.net/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

エントランス

水木しげる記念館は令和6年4月にリニューアルオープン。新しい記念館では、ここでしか見ることのできない水木作品の原画を展示しているほか、記念館オリジナルグッズを多数取り揃えています。

MORE

ごじまんスポット

1島根県

ミュージアムじまん島根県立美術館

ワールドクラスの「北斎コレクション」を誇り、夕日に包まれる美術館の姿も映える。

「北斎展示室」ではワールドクラスの規模と質を誇る「北斎コレクション」を常時約40点展示しています。中核となる島根県出身の北斎研究者永田生慈氏から寄贈された「永田コレクション」は、“県外不出”のコレクションとなっており、世界に1点しかない貴重な逸品も多く含まれています。

住所
島根県松江市袖師町1‐5
TEL
0852‐55‐4700
営業時間
【3~9月】10:00~日没後30分、【10~2月】10:00~18:30(展示室への入場は閉館時刻の30分前まで)
休日
火曜、年末年始(12/28~1/1)
入場料金
一般300円、大学生200円、小中高生無料 ※企画展は別途
駐車場
あり(230台)、3時間まで無料(以降1時間につき100円)
WEBサイト
https://www.shimane-art-museum.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

ミュージアムショップ内

「日本の夕陽百選」にも選ばれた当館からの宍道湖の夕日をゆっくりとご観賞いただけますよう、3月から9月は日没後30分まで開館しています。また美術館に面した岸公園では12羽のうさぎが跳躍するように展示された籔内佐斗司《宍道湖うさぎ》をご覧いただけます。前から2番目のうさぎを西の方角を向いてなでると、いいご縁があるとうわさのご縁スポットとして人気です。

MORE

ごじまんスポット

2島根県

ミュージアムじまん島根県立しまね海洋館 アクアス

のびのび過ごす海の仲間たちや、パフォーマンスが大人気のシロイルカに会いに来て♪

約400種・1万点の生物を展示する中国・四国地方最大級の水族館。なかでも、西日本で唯一の展示となるシロイルカが有名です。パフォーマンスで空気の輪っかを作り出す「幸せのバブリング」®は必見です。

住所
島根県浜田市久代町1117‐2
TEL
0855‐28‐3900
営業時間
9:00~17:00、【7/20〜8/31】9:00~18:00
休日
火曜(祝日の場合翌平日、春休み・GW・夏休み・冬休み・年末年始は開館)
入場料金
大人1,550円、小中高生500円、幼児無料
駐車場
あり(2,000台)、無料
WEBサイト
https://aquas.or.jp

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

2階 海側出口

全国でも有数な漁獲高を誇る浜田港の「ノドグロ」の正式名称は「アカムツ」です。アクアス前のめし処「ぐっさん」でこのノドグロ料理が堪能できます。日本の水族館で4施設でしか見ることのできないシロイルカは、クジラの仲間であり、鳴き声が美しいことから別名「海のカナリア」とも呼ばれています

MORE

ごじまんスポット

1岡山県

ミュージアムじまん高梁市成羽美術館

建築家・安藤忠雄氏設計の近代的な建物と景観の調和が見事。夏には庭の睡蓮が花開く。

成羽町が生んだ洋画家・児島虎次郎の遺徳を顕彰するため昭和28年に誕生しました。現在の建物は3代目で、平成6年に新築開館。建築家・安藤忠雄氏による設計で、コンクリートの建物と周囲の自然が調和した美しい景観を楽しむことができます。

住所
岡山県高梁市成羽町下原1068‐3
TEL
0866‐42‐4455
営業時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
休日
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/28~1/4)、展示替え期間
入場料金
展覧会により異なる
駐車場
あり(90台、隣接施設と共用)、無料
WEBサイト
https://nariwa-museum.or.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

2階受付、1階ミュージアムショップ

エントランスロビーに面した「静水の庭」には、《睡蓮》の作品でおなじみ、クロード・モネのアトリエに咲いている花を株分けされた睡蓮が、初夏から晩夏にかけてかわいらしい花を咲かせます。

MORE

ごじまんスポット

2岡山県

ミュージアムじまん津山まなびの鉄道館

車両はもちろん、技術体験やジオラマを走行するNゲージなどファン必見の鉄道遺産!

国内に現存するものの中で2番目の規模を誇る旧津山扇形機関車庫と転車台は、近代化産業遺産・鉄道記念物・推薦産業遺産に指定・認定されています。まちなみルームでは津山の町を150分の1スケールで再現したジオラマでNゲージ車両が走ります。

住所
岡山県津山市大谷
TEL
0868‐35‐3343
営業時間
9:00~16:00
休日
月曜(祝日の場合翌日)、年末(12/29〜31)
入場料金
大人(高校生以上)310円、小人(小中生)100円、幼児(小学生未満)無料
駐車場
あり(35台)、無料
WEBサイト
https://www.tsuyamakan.jp/manabi/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

まなびルームエントランス

「津山まなびの鉄道館」に展示されている13両のうち、DE50形ディーゼル機関車は、国内最大級のエンジンを搭載した日本で1台だけの貴重な車両です。

MORE

ごじまんスポット

3岡山県

ミュージアムじまん真庭市蒜山ミュージアム(GREENable HIRUZEN)

真庭市産のCLT(直交集成板)を用いたパビリオン「風の葉」は、訪れる人の目を引く構造。

人と自然の共存が体感できる文化・芸術をテーマとするアートセンター。所蔵作品は持たず、現代美術と隈研吾建築都市設計事務所から寄託された建築資料を展示の核として、地域・自然・教育などさまざまなものとつながりながら活動を展開しています。

住所
岡山県真庭市蒜山上福田1205‐220(GREENable HIRUZEN内)
TEL
0867‐42‐1178
営業時間
9:00~17:00(入館は16:45まで)
休日
水曜(祝日の場合翌平日)、展示替え期間など
入場料金
ミュージアム入館料/一般(高校生以上)300円、中学生以下無料、有料20人以上の団体240円/人、真庭市蒜山郷土資料館入館券の半券提示で100円引障害者手帳をお持ちの方などは150円 ※カード設置場所は無料
駐車場
あり(700台、ヒルゼン高原センター駐車場)、無料
WEBサイト
https://greenable-hiruzen.co.jp

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

サイクリングセンター

館内でひときわ存在感を放つ「木組み」による階段装飾。CLTの材料となる板材を縦横に組んで数百段に積み上げたこの木組み、実は1段ごとに図面があり、それに従って作られています。ちょっと気の遠くなるような緻密な作業の積み重ねで建築はできています。

MORE

ごじまんスポット

4岡山県

ミュージアムじまん新見美術館

文人画家・富岡鉄斎の作品をはじめ、新見市ゆかりの画家や工芸家の作品を収蔵。

コレクションは近現代の日本画を中心に1,300点余りを収蔵しています。その中心となる富岡鉄斎の作品77点は高い評価を受けています。また1年を通じて様々な世代が楽しめる特別展を開催しています。

住所
岡山県新見市西方361
TEL
0867‐72‐7851
営業時間
9:30~17:00
休日
月曜(祝日の場合開館)、年末年始(12/27~1/4)
入場料金
大人600~1,000円、大学生・専門学生400~500円、中高生250~300円、小学生150~200円 ※展示内容により変動
駐車場
あり(30台、バス2台)、無料
WEBサイト
http://www.city.niimi.okayama.jp/usr/art/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

美術館入り口付近、受付

館内にあるカフェでは、枯山水庭園や新見の市街地を展望しながら、ゆっくりとした時を過ごすことができます。またコーヒーや抹茶だけでなく、ピザフリッターや中華ちまきなどの軽食も食べることができます。

MORE

ごじまんスポット

5岡山県

ミュージアムじまん現代玩具博物館・オルゴール夢館

アンティークオルゴールの音色は今も人々の心を穏やかに。かわいい木製のおもちゃも♪

子どもたちの健やかな成長を願って作られた世界のおもちゃや、100年以上も前から人々に感動を与えてきたアンティークオルゴールを収蔵しています。館内ではオルゴールコンサートとヨーロッパの積み木を中心におもちゃショーを行っています。

住所
岡山県美作市湯郷319‐2
TEL
0868‐72‐0003
営業時間
9:30~17:00
休日
水曜(祝日の場合翌日)、[臨時休館]5/9(木曜) ※年末年始ほか臨時休館あり
入場料金
大人800円、小人400円 ※カード設置場所は無料
駐車場
あり(20台)、無料
WEBサイト
https://toymuseum.wixsite.com/official

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

ミュージアムショップ内入口付近

有名な組木作家、小黒三郎さんからご寄付を頂いて、今を生きる子ども達に豊かな遊び場が生まれる良い玩具を提供することを目的に、2年に一度、創作玩具の公募展を行い、新しい玩具を生み出しています。

MORE

ごじまんスポット

1広島県

ミュージアムじまん下瀬美術館

水盤の上に佇む8つのカラフルな可動展示室は、まるで瀬戸内海に浮かぶ島々のよう。

「アートの中でアートを観る。」がコンセプトの建築も楽しめる美術館。建築家・坂 茂が手がけたアートのような空間で美術工芸品を鑑賞していただけます。季節の草花が風にそよぐ「エミール・ガレの庭」や、瀬戸内の多島美を望める展望エリア「望洋テラス」など、美術館そのものもお楽しみいただけます。

住所
広島県大竹市晴海2‐10‐50
TEL
0827‐94‐4000
営業時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
休日
月曜(祝休日は除く)、年末年始、展示替え期間
入場料金
一般1,800円、高大生900円、中学生以下無料
駐車場
あり(73台)、無料
WEBサイト
https://simose-museum.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

下瀬美術館 受付

当館の見どころのひとつ、8色の可動展示室。外側はカラーガラスですが、中は白い展示空間です。8つの展示室を巡る中で自分がいま何色の展示室にいるのかわからなくなりがちですが…実は、監視員さんの椅子の座面の色が、可動展示室の色とリンクしています。この椅子も、坂 茂氏のオリジナルファニチャーです。建築はもちろん、館内の備品にもご注目いただくとよりお楽しみいただけます。

MORE

ごじまんスポット

2広島県

ミュージアムじまん湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)

昔から人々の心や生活の中に生きてきた妖怪が主役の博物館。いざ、「もののけ」の世界へ!

江戸時代の三次を舞台とした妖怪物語《稲生物怪録》と、民俗学者で妖怪研究家でもある、湯本豪一氏から寄贈された約5,000点もの妖怪資料を、テーマごとに展示・紹介する日本初の妖怪博物館! インタラクティブな作品を体験しながら妖怪について学べる「チームラボ 妖怪遊園地」も常設!

住所
広島県三次市三次町1691‐4
TEL
0824‐69‐0111
営業時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
休日
水曜、年末年始
入場料金
大人600円(480円)、高大生400円(320円)、小中生200円(160円) ※( )は20名以上の団体料金
駐車場
あり(70台)、無料
WEBサイト
https://miyoshi-mononoke.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

博物館内

①日本初、妖怪専門の博物館です。
②館内では江戸から現代までの資料をテーマごとに展示! いつ来ても実物の資料をご覧いただけます!
③博物館の周辺も《稲生物怪録》ゆかりのスポットがあり、散策を楽しめます!
④屋根の鬼瓦は《稲生物怪録》に登場する一つ目の大男の妖怪がモチーフです!

MORE

ごじまんスポット

2山口県

ミュージアムじまん月性展示館・清狂草堂

月性の生地、妙円寺境内に建つ資料館。「明治維新のルーツ」を探求してみよう。

明治維新の礎を築いた月性は、吉田松陰を始め多くの人々にインパクトを与えました。月性の志がエネルギー源となって近代国家の源流を起こしました。漢詩人であった月性の代表作「男児立志の詩」を題材とした「剣舞」と「詩吟」の鑑賞や、「書写」・「文香」の体験を行っていただくスポットです。

住所
山口県柳井市遠崎729
TEL
0820‐23‐7259
営業時間
9:00~16:00
休日
月曜(国民の祝日等に当たる場合開館、翌火曜休館)、年末年始(12/28~1/5)
入場料金
【月性展示館】大人200円、高校生以下無料、15名以上で団体割引150円 ※カード設置場所は無料
駐車場
あり(約40台)、無料
WEBサイト
https://gessho.net/https://kanko.oobatake.net/gessho

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

月性展示館 事務所カウンター

「男児立志の詩」を題材に剣舞と書写をとおして月性の思想を学びます。嘉永元年に月性が開いた私塾(別名:時習館)を模して、明治23年に偉業を顕彰する遺品展示館として建立しました。萩市の松下村塾とならび討幕に活躍した多くの門人を生んでいる私塾です。その清狂草堂では、書写と文香体験ができます。文香とは、手紙と一緒に香りを送るための小さな匂い袋です。和紙を焚きしめていた平安時代の習慣を形を変えて今に蘇らせたものです。

MORE

ごじまんスポット

四国エリア6スポット

  • 6

    文化の森総合公園

  • 3

    中津万象園・丸亀美術館

  • 5

    香川県立ミュージアム

  • 7

    四国西予ジオミュージアム

  • 2

    高知県立高知城歴史博物館

  • 7

    高知県立足摺海洋館 SATOUMI

6徳島県

ミュージアムじまん文化の森総合公園

緑豊かな丘陵地に、6つの文化施設が集まる公園。各館はもちろん、自然散策も楽しめる。

約40haの広大な敷地内に「図書館」、「博物館」、「鳥居龍蔵記念博物館」、「近代美術館」、「文書館」、「二十一世紀館」の6つの文化施設が集まる公園です。各施設の周りにはテーマに合わせた森林が広がっています。

住所
徳島県徳島市八万町向寺山
TEL
088‐668‐1111(代)
営業時間
9:30~17:00、【図書館】火~金曜9:30~19:00、土日祝日9:30~17:00
休日
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始 ※図書館と文書館は、上記に加えて第3木曜日も休館(祝日の場合翌日)
入場料金
【博物館常設展】一般400円、高大生200円、小中生100円、【鳥居龍蔵記念博物館常設展・近代美術館所蔵作品展】一般200 円、高大生100 円、小中生50 円(企画展・特別展は異なる)
駐車場
あり(454台 、うち大型バス用8台)、無料
WEBサイト
https://comet.bunmori.tokushima.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

四館棟、文書館、図書館

長さ135m、落差30mのダイナミックな階段状の滝「カスケード」が公園内にありますが、土日祝日の13:30~14:30に水が流れます。

MORE

ごじまんスポット

3香川県

ミュージアムじまん中津万象園・丸亀美術館

平家建数奇屋風の美術館は、ゆったりとした時が流れる日本庭園に見事に調和。

”親密でヒューマンスケールな大名庭園”と評される中津万象園。現存最古の煎茶席である観潮楼や、陶器館・絵画館などの文化施設も点在し、樹齢650年ともいわれる大傘松は全国にも類を見ない見事さです。また、食事処 懐風亭も併設されており、庭園を見ながら和食を楽しむこともできます。

住所
香川県丸亀市中津町25‐1
TEL
0877‐23‐6326
営業時間
9:30~17:00(最終受付は 16:30)
休日
水曜
入場料金
【庭園・陶器館】大人700円、小中生300円【絵画館(常設展)】大人500円、小中生200円 ※庭園+絵画館セット券あり
駐車場
あり(100台)、無料
WEBサイト
http://www.bansyouen.com

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

中津万象園・丸亀美術館入口

実は、大名庭園にはパワースポットがつきもの。百本鳥居のある稲荷社(伏見稲荷の分社)、金の神をはじめ、徐福が不老長寿を求めて訪れた蓬莱島に因んだ【鐘の島】には弁財天も奉られています。また、「お願い事を石に書いてお地蔵さんに投げこむ」という珍しい【石投げ地蔵】は、「ご利益があるのに庶民がお参りできなかった」という大名庭園ならではの事情によるもので、どれほど霊験があると信じられてきたのかが分かります。京極家の手を離れて140年あまり、災害等で荒廃した時代もありましたが、ずっと民間の手で守られ続けてきたお庭の魅力を、どうぞゆっくりと感じてください。

MORE

ごじまんスポット

5香川県

ミュージアムじまん香川県立ミュージアム

北に瀬戸内海、東に屋島を望む風光明媚な文化・歴史ゾーンに立地する、香川県の文化拠点。

歴史博物館と美術館の機能を合わせ持つ、総合的なミュージアムです。香川県の歴史を大型の展示物や映像でわかりやすく紹介する歴史展示室や、弘法大師空海の生涯と事績をたどる資料、高松松平家の歴史資料、香川にゆかりのある作家の美術作品などを展示している常設展示室などがあります。

住所
香川県高松市玉藻町5‐5
TEL
087‐822‐0002
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休日
月曜(休日の場合、原則として翌火曜)、年末年始(12/24~1/1)ほか、資料整理・展示替え作業などによる臨時休館あり
入場料金
【常設展】一般410円、一般団体(20人以上)330円、【特別展】展覧会により異なる ※特別展観覧券で常設展鑑賞可 ※高校生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料
駐車場
あり(50台)、有料(25分ごとに100円)
WEBサイト
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/kmuseum/index.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

正面入り口付近、カウンター(予定)

歴史展示室と常設展示室にはフォトスポットがあります。竪穴住居や江戸時代の大灯篭、高松藩主の御座船「飛龍丸」の復元された御座之間などの写真を撮影いただけます。SNSでの投稿も可能ですので、当館での思い出をぜひ皆さんとシェアしてみてください。

MORE

ごじまんスポット

7愛媛県

ミュージアムじまん四国西予ジオミュージアム

四国山地と宇和海が育んだ多様な自然や生態系と、人々の営みのつながりに触れてみよう。

海抜0mから標高1,400mまでに広がる地形や地質・生態系・文化など四国西予ジオパークの魅力を体感できるミュージアム。スマートフォンなどで謎解きしながら進む「ジオクエスト」は、新感覚の楽しさです。無料ゾーンにある「ジオカフェ」や「企画展示室」では西予の情報や映像コンテンツを楽しめます。

住所
愛媛県西予市城川町下相945
TEL
0894‐89‐4028
営業時間
9:00~17:00
休日
火曜、年末年始(12/29~1/3)
入場料金
【常設展示場など有料ゾーン】一般500円、大高生300円、中学生以下無料 ※無料ゾーンあり
駐車場
あり(34台)、無料
WEBサイト
http://seiyo-geo.jp/museum/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

四国西予ジオミュージアム内

四国カルストエリアにある大野ヶ原集落は、西予市で最も高い標高1,400m付近にある農業地帯です。集落内には小学校もあり、夏になると白い石灰岩と緑の草原の中で牛たちがのんびりと草を食む光景が広がります。この集落の年平均気温は8.1度と北海道並みで、積雪が1mを超えることも珍しくありません。一方、同じ西予市でも宇和海に面している明浜や三瓶地域は、海中にサンゴ礁ができている場所があるくらい温暖な気候です。これらに限らず、地質・地形や生態系、文化などに関しても、驚くほど多様性に富んでいる町が西予市です。

MORE

ごじまんスポット

2高知県

ミュージアムじまん高知県立高知城歴史博物館

絢爛豪華な大名道具や幕末維新の歴史資料などを公開。展望ロビーからは高知城の大パノラマが。

土佐藩主山内家に伝わった貴重な歴史資料や美術工芸品を中心に、土佐藩・高知県ゆかりの文化財の数々を収蔵・展示。展示室では約2ヶ月毎に展示物を入れ替え、またテーマや季節にそった多彩な企画展や催し物も年間をとおして開催しています。展望ロビーから眺める高知城の雄姿は必見です。

住所
高知県高知市追手筋2‐7‐5
TEL
088‐871‐1600
営業時間
9:00~18:00、【日曜】8:00~18:00
休日
年末(12/26~12/31)
入場料金
企画展開催中700円、その他の期間500円、高校生以下は無料、【高知城とのセット券】当館企画展開催中900円、その他の期間740円
駐車場
周辺にあり、有料
WEBサイト
https://www.kochi-johaku.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

1階エントランス

博物館の建築には土佐の伝統的な素材や技術が用いられています。1階から3階までの内装壁には江戸時代には幕府にも献上された土佐檜、内壁や外壁には古くから高知特有の強い雨風に耐える土佐漆喰、漆喰壁には林業とともに発展した土佐打刃物の技法を用いて加工した装飾、和室の天井には千年以上の歴史をもつ土佐和紙が用いられています。博物館で土佐藩の歴史文化に加えて産業まで体感してみてください。

MORE

ごじまんスポット

7高知県

ミュージアムじまん高知県立足摺海洋館 SATOUMI

足摺・竜串の多様性に富んだ海の仲間に出会えるアドベンチャーミュージアム!

高知県西部に位置する土佐清水市は、熱帯・亜熱帯の魚類や、サンゴ108種、ウミウシ384種が記録されています。その生態系をリアルに再現した展示水槽では、足摺周辺海域から、高知県東部の室戸沖の深海に住む生き物まで、約350種15,000点の生き物たちを展示しています。

住所
高知県土佐清水市三崎4032
TEL
0880‐85‐0635
営業時間
9:00~17:00(最終入館16:30)
休日
無休
入場料金
大人1,200円、小人600円、未就学児無料
駐車場
あり、無料
WEBサイト
https://kaiyoukan.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

受付モニター前

皆さん気づかずに通り過ぎてしまっていますが、最初に訪れる原生林エリアには4羽の鳥たちが隠れています。ぜひ探してみて下さい。

MORE

ごじまんスポット

九州エリア18スポット

  • 1

    関門海峡ミュージアム

  • 2

    筑前町立大刀洗平和記念館

  • 1

    佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館

  • 2

    佐賀県立九州陶磁文化館

  • 1

    長崎市恐竜博物館

  • 1

    荒尾干潟水鳥・湿地センター

  • 2

    坂本善三美術館

  • 3

    清和文楽館

  • 4

    山江村歴史民俗資料館

  • 5

    﨑津資料館みなと屋

  • 1

    久留島武彦記念館

  • 2

    咸宜園教育研究センター

  • 5

    南蛮BVNGO交流館

  • 6

    宮崎県総合博物館

  • 7

    宮崎県立西都原考古博物館

  • 1

    出水麓歴史館

  • 2

    枕崎市文化資料センター南溟館

  • 3

    重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム

1福岡県

ミュージアムじまん関門海峡ミュージアム

「関門海峡をまるごと楽しむ体験型博物館」がコンセプト。展望デッキからは関門海峡を一望!

関門海峡の歴史や自然、文化をドラマチックに紹介する体験型の博物館です。国内最大級のスクリーン「海峡アトリウム」や大正ロマンの建築物と街並みを再現した「海峡レトロ通り」、「海峡歴史回廊」など、みどころ満載です。展望デッキからは関門海峡を一望できます。

住所
福岡県北九州市門司区西海岸1‐3‐3
TEL
093‐331‐6700
営業時間
9:00~17:00
休日
年4回不定休あり
入場料金
大人500円、小中学生200円 ※スタンプ&カード設置場所は無料
駐車場
あり(180台)、有料(普通車1時間200円、12時間まで最大800円)
Webサイト
https://mojiko-retoro9.jp/spot/kanmon_kaikyo_museum/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

関門海峡ミュージアム1階 インフォメーション横

営業時間
9:00~17:00 (不定休)

ご飯の上にカレーとチーズや卵をのせ、オーブンで焼いた「焼きカレー」。門司港のご当地グルメとして定着していますが、その発祥は昭和30年代にある喫茶店で余ったカレーをグラタン風にオーブンで焼いたところ、おいしく仕上がったことから誕生したと言われています(諸説あり)。各店独自のアレンジを加えバラエティに富んだ焼きカレーも登場、店舗を紹介した「門司港焼きカレーMAP」を手に、食べ比べも楽しめます。

MORE

ごじまんスポット

2福岡県

ミュージアムじまん筑前町立大刀洗平和記念館

多くの若き特攻隊員の出撃を見送った大刀洗飛行場。この地から平和へのメッセージを発信中。

かつて大刀洗飛行場は特攻隊の中継基地として、多くの若き特攻隊員の方々の出撃を見送った場所です。大刀洗平和記念館は多くの尊い犠牲のうえに現在の平和と繁栄があることを深く感謝し、「平和への情報発信基地」として、平和へのメッセージを発信し続けています。

住所
福岡県朝倉郡筑前町髙田2561‐1
TEL
0946‐23‐1227
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休日
12/26~31
入場料金
大人600円、高校生500円、小中生400円
駐車場
あり(84台)、無料
Webサイト
http://tachiarai-heiwa.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

受付前

大粒の黒大豆の「筑前クロダマル」は表面に光沢があり、やさしい甘さが特徴で茹でた黒豆は、まるで栗のような味わいです。きなこにすれば、砂糖をいれないのにほんのり甘く香りが豊かです。筑前町ファーマーズマーケットみなみの里では「筑前クロダマル」を使った加工食品の購入が可能です。また、町内ではパンやスイーツも味わうことができます。

MORE

ごじまんスポット

1佐賀県

ミュージアムじまん佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館

佐賀の七賢人の一人で「日本赤十字社の父」と呼ばれる佐野常民。三重津での偉業とは?

佐野常民に関する歴史資料、三重津海軍所のドライドック木組遺構の原寸大模型、時空年表、マルチビジョンを駆使した映像などを用いた展示や解説を行っています。世界遺産三重津海軍所跡は日本近代化の原動力となった産業遺産の一つです。

住所
佐賀市川副町大字早津江津446‐1
TEL
0952‐34‐9455
営業時間
9:00~17:00
休日
月曜(休日の場合翌平日)、年末年始、そのほか臨時休館日あり
入場料金
大人500円、小中高生200円 ※障がい者減免制度、20人以上の団体割引あり
駐車場
あり(普通車85台、大型バス5台)、無料
Webサイト
https://sano-mietsu-historymuseum.city.saga.lg.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

案内カウンター

世界遺産の「三重津海軍所跡」は日本の世界遺産で唯一見ることができない、ある意味希少な遺産です。保存のために地中に埋めているのですが、発掘の様子と地中の様子を歴史館でご覧いただけます。

MORE

ごじまんスポット

2佐賀県

ミュージアムじまん佐賀県立九州陶磁文化館

ヨーロッパの貴族を魅了した有田焼のコレクションや九州の古陶磁を訪ねて磁器の町、有田へ。

有田焼や伊万里焼をはじめとするやきもの専門のミュージアム。リニューアルされた常設展示「有田焼の歴史」では、有田焼の名品とデジタル映像で有田焼の多彩なストーリーを体感。デジタル端末で手軽に有田焼の皿をデザインできるコーナーも人気です。江戸時代の有田焼(古伊万里)のコレクションは圧巻。

住所
佐賀県西松浦郡有田町戸杓乙3100‐1
TEL
0955‐43‐3681
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休日
月曜(祝日・休日の場合翌平日)、年末年始(12/29~1/3)
入場料金
無料 ※特別企画展は有料の場合あり
駐車場
あり(300台)、無料
Webサイト
https://saga-museum.jp/ceramic/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

エントランスホール

展示ホールには、30分ごとに鳴る有田焼からくりオルゴール時計があり、歯車には時のつながりをイメージさせる唐草文様と繋ぎ文様、子供たちの人形には有田焼の様々な伝統文様が描かれています。郷愁を誘う姿の子供たちは、四季の移ろいに合わせて、童謡(オルゴール)とともに替えられています。中庭には、ドイツのマイセン市から有田町へ寄贈された、白磁の冠火食鳥(かんむりひくいどり)の噴水があります。また、ドアの押し板やゴミ箱、トイレなど館内のいろいろな物・場所に有田焼等の伝統的な様式をデザインした焼き物が使われています。

MORE

ごじまんスポット

1長崎県

ミュージアムじまん長崎市恐竜博物館

大迫力のティラノサウルスにドキドキ! 館内からは世界遺産、軍艦島の姿も。

日本ではここでしか見られない、全長約13mものティラノサウルスの全身骨格レプリカや、本物の化石に触れるコーナー、リアルな復元ロボット恐竜もあります。また、博物館内からは世界遺産の軍艦島を見ることができます。

住所
長崎県長崎市野母町568-1
TEL
095‐898‐8000
営業時間
9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
休日
月曜、年末年始(12/31~1/1) ※詳細はHPに掲載
入場料金
【常設展】大人500円、子ども200円 ※カード設置場所は無料
駐車場
あり(212台)、無料
Webサイト
https://nd-museum.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

恐竜博物館受付前

【長崎と恐竜のつながり】
日本の古生物学の父とされる横山又次郎東京帝国大学教授は、長崎出身であり、"恐竜"という訳語も横山先生による教科書が日本最古の記録とされています。

MORE

ごじまんスポット

1熊本県

ミュージアムじまん荒尾干潟水鳥・湿地センター

カニやヤドカリなど干潟に生息する仲間たちを観察! 渡り鳥も飛来し、中には絶滅危惧種も。

センター内の干潟水槽では荒尾干潟に生息するカニやヤドカリなどの底生生物をいつでも見ることができます。また、有明海に生息するムツゴロウも見ることができます。春や冬には渡り鳥が多く飛来し、シギ・チドリ類の他、ズグロカモメやクロツラヘラサギなどの絶滅危惧種も観察することができます。

住所
熊本県荒尾市蔵満20‐1
TEL
0968‐57‐7444
営業時間
9:00~17:00
休日
月曜(祝日の場合翌平日)、年末年始(12/29〜1/3)
入場料金
無料
駐車場
あり(普通車32台、大型バス6台)、無料
Webサイト
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/shisetsu/higata/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

荒尾干潟水鳥・湿地センター内 インフォメーション前

荒尾干潟では渡り鳥や底生生物を観察できますが、干潟に沈むきれいな夕日も見ることができるんです。最近では遠方から夕日を撮影に来る方も多くいらっしゃいます。湿地センターからは、荒尾干潟、長崎県の雲仙、佐賀県の多良岳を一望でき、夕日を背景に眺める多良岳や荒尾干潟の風景はとてもおすすめです。湿地センター内では、夏季限定で荒尾干潟に生息するヤドカリや横ではなく前に歩くマメコブシガニなどに触れることができるタッチプールを設置しています。この他、耕運機に荷台を付けたテーラーという乗り物で干潟の中を走り、生きものを観察するテーラー乗車体験も実施しています。

MORE

ごじまんスポット

2熊本県

ミュージアムじまん坂本善三美術館

日本でも唯一の全館畳敷きの美術館。里山の景色と調和する空間で、腰をおろして鑑賞して。

小国町出身の画家・坂本善三の作品を主に展示している町立美術館。明治5年築の古民家を移築した本館と置き屋根式の蔵を模した展示棟からなる建物は全館畳敷き。隣接する歴史ある神社(鉾納社)や周辺の美しい里山の景色とともにお楽しみください。

住所
熊本県阿蘇郡小国町黒渕2877
TEL
0967‐46‐5732
営業時間
9:00~17:00(入館は30分前まで)
休日
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/29~1/3)、展示替え臨時休館 ※展示替え時休館、要問い合わせ
入場料金
一般500円(400円)、高大生400円(320円)、小中生200円(150円) ※免除対象 / 障がい者手帳等をお持ちの方、介添えが必要な場合は介添え者1名を含む
駐車場
あり(30台)、無料
Webサイト
https://sakamotozenzo.com/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

受付

当館では毎年4月と10月にZENZOアートフリマを開催しています。「あなたにとってのアート」を展示・販売するフリーマーケットで、町内外から素敵なお店やおいしいお店が並ぶ人気イベントです。陽気もいい時期なので、HPをチェックして参加してみてはいかがでしょうか。

MORE

ごじまんスポット

3熊本県

ミュージアムじまん清和⽂楽館

太夫・三味線・人形が一体となり物語を繰り広げる伝統芸能、人形浄瑠璃に会える場所。

清和文楽は、江戸時代嘉永年間(1850年頃)、この地を訪れた淡路の人形芝居の一座から浄瑠璃好きな村人が人形を買い求め、技術を習ったのが始まりといわれます。昭和54年、清和文楽芝居が熊本県の重要無形文化財に指定されました。平成4年に、九州唯一の人形浄瑠璃専用劇場が建設され、年170回程の公演を行っております。

住所
熊本県上益城郡山都町大平 152
TEL
0967‐82‐3001
営業時間
9:00~16:30
休日
火曜(祝祭日の場合開館)、年末年始、メンテナンスを行う日
入場料金
【清和文楽公演鑑賞料(展示・見学料含)】高校生以上1,700円、中学生1,000円、小学生800円 ※大人50名様以上1割引【清和文楽ミニ公演鑑賞料(展示・見学料含)】高校生以上1,600円、中学生900円、小学生700円 ※大人20名様以上1割引【展示・見学料】高校生以上510円、小中生260円
駐車場
あり(60台)、無料
Webサイト
https://seiwabunraku.com/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

受付前

清和文楽鑑賞と同時に隣接している「清和物産館」では、山都町清和の新鮮野菜や加工品、特産の栗を使ったお菓子なども購入できます。食堂では、「お煮しめ」や「だご汁」など郷土料理を召し上がることができます。

MORE

ごじまんスポット

4熊本県

ミュージアムじまん山江村歴史民俗資料館

農具や民具、考古遺物、相良藩と一向宗禁制に関する文書のほか、企画展にも注目!

山江村歴史民俗資料館は1階が図書室「やまええほんの森」、2階は山田城跡などの遺跡より出土した考古遺物、むかしの生活道具、山江村や一向宗禁制の歴史を紹介展示しています。年に2~3回の企画展と、2月から3月までやまえ文化協会主催のやまえほっこりひなまつりが開催されます。

住所
熊本県球磨郡山江村大字山田甲1360
TEL
0966‐23‐3665
営業時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
休日
月曜・祝日(祝日のみ企画展開催中は開館)、年末年始(12/28~1/4)、臨時休館日
入場料金
一般200円、団体(20名以上)150円、高校生以下 無料
駐車場
あり(18台)、無料
Webサイト
https://yamaeshiryoukan.jimdofree.com/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

受付カウンター

山江村歴史民俗資料館は、ゾロ目の日にオープン! 平成11年11月11日11時11分に、山江村の子供たち11人によるテープカットが行われました。資料館は「学びの駅」と位置づけられています。近くには山田城跡があり、第9代山田城主永留長続は、文安5年(1448)に上相良家を滅ぼし、上相良氏と下相良氏を統一し、第11代人吉城主相良長続となりました。

MORE

ごじまんスポット

5熊本県

ミュージアムじまん﨑津資料館みなと屋

模様を聖母マリアに見立てた貝殻など、禁教期に使用された漁村特有の信心具に心打たれる。

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産、「天草の﨑津集落」の歴史と文化、禁教期の漁村特有のキリスト教信仰を紹介する施設です。建物は昭和11年に建てられた旅館「みなと屋」の建物を改修したもので、低い天井や建具、床の間等、建築当時の面影を感じることができます。

住所
熊本県天草市河浦町﨑津463
TEL
0969‐75‐9911
営業時間
9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
休日
年末年始(12/30~1/1)
入場料金
大人100円、高校生以下無料、20名以上の団体(団体割引)大人80円、高校生以下無料
駐車場
あり(﨑津集落ガイダンスセンター、普通車48台、大型車6台、身障者用2台)、無料
Webサイト
https://minatoya.amakusa-web.jp/MyHp/Pub/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

崎津資料館みなと屋館内

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は禁教時代にも密かに信仰を継承し、キリスト教に復帰するまでの日本独特のキリスト教信仰を育んだ歴史を示す文化遺産です。禁教期、幕府による厳しい弾圧の中、﨑津集落のキリシタンは、表向きは仏教徒や神社の氏子になりつつ、洗礼やオラショ(祈りの言葉)を密かに伝承。禁教が解かれるまで、250年以上もの間、信仰を守り続けました。潜伏キリシタンの信仰を支えた「信心具」はメダイやロザリオのほか、内側の模様をマリア様に見立てたアワビ貝など、生活に身近なものも使用していました。これらの一部を﨑津資料館みなと屋で展示しています。

MORE

ごじまんスポット

1大分県

ミュージアムじまん久留島武彦記念館

「日本のアンデルセン」と呼ばれた教育者、久留島武彦。遊び心満載の展示で足跡をたどろう。

久留島武彦は、明治・大正・昭和の三代にわたって、人が人として共に生きていく上で、必要な教えを楽しいお話にのせて、子どもたちに語り聞かせた教育者です。記念館では、タッチモニターやのぞき窓、肉声を体感できる部屋など、全部で10の部屋を巡りながら、久留島武彦の足跡をたどることが出来ます。

住所
大分県玖珠郡玖珠町大字森855
TEL
0973‐73‐9200
営業時間
9:30~16:30
休日
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/28~1/4)
入場料金
町外者300円(250円)、町内者150円(120円)、【年間パスポート】町外者1,500円、町内者750円 ※( )内は団体割引(20名以上)、町外者は豊後森藩記念館入館料含む
駐車場
あり(30台、大型バス可)、無料
Webサイト
http://kurushimatakehiko.com/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

入口

エリア内の「豊後森機関庫公園」にある「旧豊後森機関庫」は九州で唯一現存する扇型機関庫で、昭和9年、久大本線の開通に合わせ完成した機関車の車両庫です。久留米~大分間の中間点として重要なポイントとして役割を担い、玖珠町を大いに栄えさせました。最盛期には25両の蒸気機関車が所属し、1日に5千人以上が利用しました。昭和45年のディーゼル化に伴い、蒸気機関車と共にその役目を終えました。「旧豊後森機関庫と転車台」は国の登録有形文化財、近代化産業遺産に認定されています。園内には機関庫と転車台をはじめSL29612号の静態保存、ミニ列車コース、豊後森機関庫ミュージアムがあります。

MORE

ごじまんスポット

2大分県

ミュージアムじまん咸宜園教育研究センター

廣瀬淡窓や門下生に関する調査研究などを行う施設。当時はどんな勉強をしていたのかな?

咸宜園は、江戸時代後期に漢学者・漢詩人として知られた廣瀬淡窓が開いた私塾です。全国60か国以上から5,000名を超える門下生が集いました。咸宜園教育研究センターでは、咸宜園で学んだ門下生のほか、天領日田の歴史と文化を紹介した映像も視聴でき、自由にご覧いただけます。

住所
大分県日田市淡窓2‐2‐18
TEL
0973‐22‐0268
営業時間
【咸宜園教育研究センター】9:00~17:00(入館は16:30まで)、【咸宜園跡】10:00~16:00
休日
【咸宜園教育研究センター】水曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/29~1/3)【咸宜園跡】年末年始(12/29~1/3)
入場料金
無料
駐車場
駐車場/あり(普通車5台、大型バス3台まで)、無料
Webサイト
https://www.city.hita.oita.jp/soshiki/kyoikucho/bunkazaihogoka/kangienkyoiku/kangien/index.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

咸宜園教育研究センター 受付窓口

咸宜園跡にある茅葺の建物は「秋風庵」といいますが、名前は松尾芭蕉の「あかあかと 日はつれなくも 秋の風」という俳句からとられています。俳人として知られた廣瀬淡窓の伯父・廣瀬月化の別荘として建てられた建物です。咸宜園の塾=秋風庵と思われがちですが、塾主の住まいであって、別に講堂や寄宿舎がありました。

MORE

ごじまんスポット

5大分県

ミュージアムじまん南蛮BVNGO交流館

450年の時を超えてよみがえった大友宗麟が、リアルな映像で戦国時代へご案内。

国史跡・大友氏遺跡の一つ「大友氏館跡」にある施設。“大友宗麟公に出会って、触れて、よくわかる”をテーマとして工夫を凝らした展示やリアルな宗麟の映像は圧巻。庭園デッキからは発掘調査をもとに戦国時代当時の姿を復元した大友氏館跡庭園が望めます。

住所
大分県大分市顕徳町3‐2‐45
TEL
097‐578‐9191
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休日
月曜(毎月第1月曜、祝日・振替休日の場合開館、その翌日休館)、祝日の翌日(土・日曜の場合開館)、年末年始(12/28~1/4)
入場料金
無料
駐車場
あり(50台)、無料
Webサイト
https://www.city.oita.oita.jp/o204/bunkasports/rekishi/koryukan/top.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

入口受付

南蛮BVNGO交流館のBVNGO(豊後)の表記、「VはUの間違いでは?」と思いますよね。実は、ヨーロッパ最初の日本地図「ティセラ日本図」に九州全体をラテン語の大文字で「BVNGO」と記されたこと基づいています。いかに豊後が当時のヨーロッパに知られていたかが分かります。

MORE

ごじまんスポット

6宮崎県

ミュージアムじまん宮崎県総合博物館

動物、植物、地質、考古、歴史、民俗など約8,000点もの資料が展示されている宮崎県唯一の総合博物館。

宮崎神宮の鎮守の森の一角に位置します。展示解説員による解説や英語・中国語・韓国語・日本語のオーディオガイドが準備されています。 みんなの情報室では昆虫、植物、岩石、鉱物の標本や専門資料などが閲覧できます。館外東側には、江戸時代の民家4軒が移築されている「民家園」があります。

住所
宮崎県宮崎市神宮2‐4‐4
TEL
0985‐24‐2071
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休日
火曜、年末年始、特別(整理・燻蒸)期間
入場料金
無料(特別展は有料の場合あり)
駐車場
あり(150台)、無料
Webサイト
https://www.miyazaki-archive.jp/museum/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

1階総合案内受付周辺

日本最大級の照葉樹林のスーパージオラマからはじまる1階自然史展示室。日本最大と最小のカミキリムシの標本があります。恐竜の化石や九州最古の化石群も展示。2階歴史・民俗展示室には南九州特有の弥生時代の花びら型住居のジオラマや、天皇からいただいた戊辰戦争での錦の御旗、国指定の重要有形民俗文化財を常設展示しています。館内3カ所にある自然・地質・民俗のミニシアターすべても無料で観覧できます。県外・国外の来客からは驚きの声が聞かれ、来館者の満足度が95%を超える高評価となっています。

MORE

ごじまんスポット

7宮崎県

ミュージアムじまん宮崎県立西都原考古博物館

広大な古墳群と貴重な出土品に触れ、ロマンあふれる考古学の世界へ踏み出そう。

国の特別史跡「西都原古墳群」の中にある考古学専門の博物館。展示品の多くは直接手で触れることができ、西都原4号地下式横穴墓の実物模型、バーチャルで古墳群を体感できるVRなど見所が満載です。施設はユニバーサルデザインを採用し、だれもが安心して観覧いただけます。

住所
宮崎県西都市大字三宅字西都原西5670
TEL
0983‐41‐0041
営業時間
9:30~17:30(展示室入館は17:00まで)
休日
月曜(祝日の場合翌日)、祝日の翌日、年末年始(12/28~1/4)
入場料金
無料
駐車場
あり(第1駐車場108台、第2駐車場56台)、無料
Webサイト
https://saito-muse.pref.miyazaki.jp

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

1階総合案内受付周辺

日本遺産「古代人のモニュメント 南国宮崎の古墳景観」の一つである特別史跡西都原古墳群は、3世紀末から7世紀中頃までの前方後円墳や円墳・方墳が319基築造されているほか、南九州特有の地下式横穴墓も確認されており、様々な種類の墳墓を見ることができます。また花の名所として、春は桜と菜の花、夏はヒマワリ、秋にはコスモスと四季折々の花々が咲き誇ります。

MORE

ごじまんスポット

1鹿児島県

ミュージアムじまん出水麓歴史館

出水麓の歴史を楽しく学び、江戸時代の武家集落の面影を残す出水麓武家屋敷群へ。

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている出水麓地区の散策拠点となる施設です。武家屋敷のジオラマ模型や歴史資料の展示のほか、江戸時代の出水麓武家屋敷群にタイムスリップできるVR体験もあります。

住所
鹿児島県出水市麓町10‐39
TEL
0996‐68‐1390
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休日
第3水曜(祝日の場合その翌日)
入場料金
高校生以上510円(460円)、小中生300円(260円) ※( )内は20人以上の団体料金
駐車場
あり(乗用車12台、大型バス3台、身障者用2台)、無料
Webサイト
https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/page/page_06618.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

カウンター前

出水の地頭である山田昌巌の逸話を紹介します。地頭就任を祝う宴の際、昌巌を試そうと若者たちはお椀の中に“あるもの”を入れましたが、昌巌は顔色一つ変えず食べてしまいました。これを見た出水の人々は「只者ではない」と思い知ったそうです。“あるもの”が何だったのか、ぜひ展示してあるお椀の蓋を開けて確認してみてください。

MORE

ごじまんスポット

2鹿児島県

ミュージアムじまん枕崎市文化資料センター南溟館

前方に東シナ海が大きく広がる景勝地に建つ、「海」をイメージした大型の木造美術館。

枕崎市街地の小高い丘にある木造の美術館。館内には、郷土関係作家の絵画を中心に常設展示しているほか、「風の芸術展」や「枕崎国際芸術賞展」の入賞作品もアートストリートとして館内展示のみならず市内全域に100基設置されています。

住所
鹿児島県枕崎市山手町175
TEL
0993‐72‐9998
営業時間
9:00~17:00
休日
月曜(祝日の場合翌日)
入場料金
大人200円、高大生100円、中学生以下無料 ※特別企画展は別途
駐車場
あり(17台、臨時駐車場あり)、無料
Webサイト
https://nanmeikan.jp.net/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

展示場入口、インフォメーション前

施設の名前になっている「南溟」とは南に広がる大海原という意味があり、施設から東シナ海を展望することができます。手斧の削り跡が鱗状になっており木造ならではの美しさを感じることができる。

MORE

ごじまんスポット

3鹿児島県

ミュージアムじまん重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム

錦江湾の魅力や生き物たちを紹介。干潟の生き物を間近に観察できるツアーも!

なぎさミュージアムは、姶良市重富海岸の海辺にある霧島錦江湾国立公園のビジターセンターです。錦江湾の自然の魅力や生き物たちについて、水槽や展示で紹介しています。干潟の生き物観察ツアーも実施しています。常駐のスタッフがいますので、気軽に遊びに来てください。

住所
鹿児島県姶良市平松7675
TEL
0995‐73‐3146
営業時間
9:00~17:00、【夏期】9:00~18:00
休日
火曜(夏期は無休)、年末年始(12/29~1/3)
入場料金
無料
駐車場
あり(80台)、無料
Webサイト
https://www.nagisa-museum.com/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

なぎさミュージアム内 インフォメーションカウンター

錦江湾は約3万年前に大噴火をしたカルデラの海です。日本有数の活火山桜島がそびえ、湾奥部には海底火山も活動を続けています。内湾でありながら200mより深い深海をもち、多様な環境はミナミハンドウイルカをはじめ豊かな生態系をはぐくんでいます。重富海岸は53haの干潟が広がり錦江湾の自然に親しむことができます。

MORE

ごじまんスポット

応募コース

新

ミュージアムじまん
10スポットコース
[10名様

10 箇所
ミュージアムスタンプ取得で
応募可能

ミュージアムセット
(2,000円相当)

新

ミュージアムじまん
20スポットコース
[10名様

20 箇所
ミュージアムスタンプ取得で
応募可能

ミュージアムセット
(3,000円相当)

新

ミュージアムじまん
30スポットコース
[5名様

30 箇所
ミュージアムスタンプ取得で
応募可能

ミュージアム
セット

(5,000円相当)

応募方法

スタンプの取得は
お国じまんデジタルラリーと一緒で、
各ミュージアムスポットに設置している
スタンプをスマホでゲットするだけ♪
たくさん集めて、
応募期間内に忘れずに応募しよう!